"色"に集まる山の虫
山道具や山のお洋服選び、楽しいですよね。
私が山登りを始めた頃は、ブームの少し前だったので
レインスーツといえば
黄、青、赤。
…以上!(信号かっ!)
という感じでしたが
今では本当にオシャレになって、有難い限りです( ̄人 ̄)
ただ、私が山では意図して避けている色があります。
・黒
・蛍光色
・明るい黄色
・明るい黄緑
・明るいオレンジ
ご存知の方も多いとは思いますが、
これらは虫が寄って来やすい色なのです。
意外と、山用のウェアやザックなどに
よく使われているんですが。。。
オシャレさに惹かれてつい欲しくなりながらも
ふと冷静になってよく考えて、我慢することも…。
★黒…ハチやブヨ、蚊が寄って来やすい。
特にハチにとっては、天敵であるクマの色、
という認識があるので攻撃してきやすいそうです。
★蛍光色、黄色、黄緑、オレンジ
…お花と勘違いして、虫全般が寄って来やすい。
実際に、山で
休憩中の人たちや、下ろしたザックを見ていると、
明らかにこれらの色のところに
虫が集中して寄って来ています。
たとえ刺さない虫であっても、
疲れてるところにいっぱい虫が寄って来たら
うっとおしいですよね(T_T)
特に、黒いシャツを着ていると
ハチやブヨが寄ってきやすいので
注意された方がいいと思います。
黒いウェア、格好良いんですけどね。。。
また、色の問題だけでなく
「虫が寄ってきやすい人」っていうのも
あるみたいです。
体質なのかな… ( ̄ヘ ̄;)
かくいう私も、蚊にさされやすいし、
どちらかというと寄ってきやすいかもしれません(汗)
アロマの虫除けを作ってふりまいたり、
どうしようもない時は、虫除けネットを使います。
あと、特にハチは
香水などの天然香料をフェロモンと勘違いして
寄ってきやすいので、
ヘアスプレーや柔軟剤にも
気をつけたほうがいいかもしれません★
アロマの虫除けについては、
また改めて記事にします(^ ^)
ハッカ(ミント)オイルを使われる方が多いのですが、
個人的に、ミントの匂いがちょっと苦手なので
それ以外のアロマオイルを配合して作っています。
ではみなさま、
台風が近づいているので
山の計画は、お気をつけて。
0コメント